==よもやま話==
<div class="yomoyama">
湯をはった大きな鍋に、テボに入れた麺をそのまま入れて、温める。 竹製品は、古来より日本が最も得意としてきた技術である。<br> 一人前づつ茹でて、そのまま湯きりができる。 桶や土器に比べて圧倒的に軽くて、様々な形に細工をすることができる。<br> うどんで使うケースが多い。 現代でも、変わらず使い続けている民具の一つであろう。<br><br> ラーメンの場合は、大きな鍋にそのまま麺を入れて、鍋全体に面を泳がせて、柄のついた[[平笊]](ひらざる)を使って、すくいあげて、湯きりをする。<br><br> 現代でも、変わらず使い続けている民具の一つであろう。
パスタの場合は、大きな鍋にそのまま麺を入れて、鍋全体に面を泳がせて、茹であがったら、 竹製品には、笊と籠があるが、主に水切りや乾燥を行うために、仮置きするものを笊と言い、運んだり、保管したりするための容器は、籠と言っているが、用途の混在しているものも多い。<br>食器などを乾燥するための、[[水切笊水切籠]](みずきりざるみずきりかご)にお湯と麺を入れて、湯きりをする。<br><br>麺により、湯きりの方法は様々だが、一番おいしい方法なのだろう。<br><br> テボの語源は、鉄砲笊は、水切笊(てっぽうざるみずきりざる)から来ているらしい。<br>うどんの玉と鉄砲の玉をかけてるのだろう。少し無理がある。<br>と、言ってほしいものである。<br>^^^^
</div>
{{#TwitterFBLike:||like}}
[[Category:炊事用具]]
[[Category:食]]
[[Category:生活]]
[[Category:民具]]