筋立
提供: HIMOROGI文化財Wiki
概要
筋立(すじだて)は、細長い尖った柄がついた歯の短い櫛である。
日本髪や丁髷(ちょんまげ)を結うとき、鬢(びん)や髱(たぼ)髪の後頭部に張り出す髪型の毛筋を整えるために使用した。
別名
結櫛(ゆいぐし)
毛筋立(けすじだて)
毛筋(けすじ)
毛筋棒(けすじぼう)
櫛簪(くしかんざし)
つげぐし
すいたて
よもやま話
関東では、「毛筋立て』と呼び、関西では、「筋立」と呼んでいたようである。
写真にはないが、「なぎなた」と呼ばれる櫛もあり、歯の数や長さなど多種多様の櫛があるようだ。
現在でも、日本髪を結うときには、使用しているようで、相撲取りの髪を整える方を、床山さんと呼び、時々相撲中継で、丁髷(ちょんまげ)を整えるところが映っているが、筋立を上手に使用している。
関連項目