わらじは、つま先にある2本の藁緒を、左右の縁にある「乳(ち)」と呼ばれる小さな輪や、かかとから出る「かえし」と呼ばれる長い輪に通し、足首を縛り付けて固定できる形状となっており、長距離歩行に使用された履物である。<br />
[[ファイル:waraji006.jpgJPG|thumb|300px|left|わらじ:昔の旅をする時、農事や日常のはきもの]][[ファイル:waraji007.jpgJPG|thumb|300px|left|同型のもの]][[ファイル:waraji008.jpgJPG|thumb|300px|left|同型のもの]]