Warning: Parameter 2 to Cite::checkRefsNoReferences() expected to be a reference, value given in /home/ekikara1h/www/eki1/himorogiweb/wiki/includes/Hooks.php on line 201
Warning: Parameter 2 to Cite::checkRefsNoReferences() expected to be a reference, value given in /home/ekikara1h/www/eki1/himorogiweb/wiki/includes/Hooks.php on line 201
Warning: Parameter 2 to Cite::checkRefsNoReferences() expected to be a reference, value given in /home/ekikara1h/www/eki1/himorogiweb/wiki/includes/Hooks.php on line 201
Warning: Parameter 2 to Cite::checkRefsNoReferences() expected to be a reference, value given in /home/ekikara1h/www/eki1/himorogiweb/wiki/includes/Hooks.php on line 201
火熨斗鏝
概要
火熨斗鏝(ひのしごて) ひのし:衣服のしわのばしを行う道具。
火熨斗は、衣類に押し当て、しわを伸ばしたり形を整えたりする道具。江戸時代から昭和初期まで使用されたといわれる。
火熨斗の形状はいわゆる柄杓に似ており、先に取り付けられた金属製桶の部分には炭火を入れて使用する。また、この火桶の底が平滑で広いことや、ある程度重いこと、また温度が長時間安定していることなどは、より厚い布類や広い範囲へのしわ伸ばしや整形に適していると思われる。
明治時代の中頃には、舟型で内部に炭火を入れる炭火アイロンが使用されるようになる。高い温度と圧力で布類の細部まで作用できるのが特徴があり、火熨斗の長所を受け継いでさらに発展させた。ただ、これも実際は、幕末期から輸入されるようになった西洋のアイロンが発達したものと言う説もある。