「トーク:荷鞍」の版間の差分

提供: HIMOROGI文化財Wiki
移動先: 案内検索
(使用例の写真について )
(使用例の写真について )
 
6行目: 6行目:
  
 
 [[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) 2016年6月8日 (水) 10:06 (JST)
 
 [[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) 2016年6月8日 (水) 10:06 (JST)
*ご指摘ありがとうございました。私は荷鞍だと思ってましたが、リンク先を確認しても「'''荷鞍'''」の記述はありませんでした。
+
::*ご指摘ありがとうございました。私は荷鞍だと思ってましたが、リンク先を確認しても「'''荷鞍'''」の記述はありませんでした。
  
他の画像を色々見てみるんですが、'''耕作鞍'''と'''荷鞍'''の外観は非常に似てるように感じます。
+
::他の画像を色々見てみるんですが、'''耕作鞍'''と'''荷鞍'''の外観は非常に似てるように感じます。
  
今回の荷鞍は一体型(実際は左右で合わせている)ですが、他の荷鞍を見ると、棒や板状のものを×状に重ね、または組み込み合わして、鞍状にしています。
+
::今回の荷鞍は一体型(実際は左右で合わせている)ですが、他の荷鞍を見ると、棒や板状のものを×状に重ね、または組み込み合わして、鞍状にしています。
  
これは、耕作鞍でも同様な傾向にあります。つまり、耕作鞍も荷鞍も<u>'''鞍部分'''は同じ</u>なんじゃないかと思います。
+
::これは、耕作鞍でも同様な傾向にあります。つまり、耕作鞍も荷鞍も<u>'''鞍部分'''は同じ</u>なんじゃないかと思います。
  
じゃあ、何が違うのか?
+
::じゃあ、何が違うのか?
  
たぶん、鞍に装着する「[[首木]]くびきや・胸繋(ハモ)・引綱(ヒキテ)[[しりがせ]]」などが付く事によって、[[耕作鞍]]と見なされるのではないかと思われます。
+
::たぶん、鞍に装着する「[[首木]]くびきや・胸繋(ハモ)・引綱(ヒキテ)[[しりがせ]]」などが付く事によって、[[耕作鞍]]と見なされるのではないかと思われます。
  
当たってるかどうかは分かりませんが。また御知見ありましたらご教示下さい。
+
::当たってるかどうかは分かりませんが。また御知見ありましたらご教示下さい。
  
とりあえず、当該画像は、移動します。
+
::とりあえず、当該画像は、移動します。
  
ありがとうございました。
+
::ありがとうございました。
  
--[[利用者:Admin|Admin]] ([[利用者・トーク:Admin|トーク]]) 2016年6月8日 (水) 12:52 (JST)
+
::--[[利用者:Admin|Admin]] ([[利用者・トーク:Admin|トーク]]) 2016年6月8日 (水) 12:52 (JST)
  
  
40行目: 40行目:
 
[[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) 2016年6月13日 (月) 22:00 (JST)
 
[[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) 2016年6月13日 (月) 22:00 (JST)
  
*そうですか、そんなに違うんですか。
+
::*そうですか、そんなに違うんですか。
なんだか、色々写真を見てると鞍自体は同じように見えるんですけど、お互い見てる部分が違うのかもしれませんね。
+
::なんだか、色々写真を見てると鞍自体は同じように見えるんですけど、お互い見てる部分が違うのかもしれませんね。
  
確かに、並べてみたらいいかもしれません。
+
::確かに、並べてみたらいいかもしれません。
  
いつか、特別なページでも作って、比較してみるのもいいかもしれませんね。
+
::いつか、特別なページでも作って、比較してみるのもいいかもしれませんね。
  
思わぬ発見があるかも....<small>無いかも(笑い)</small>
+
::思わぬ発見があるかも....<small>無いかも(笑い)</small>
  
[[利用者:Admin|Admin]] ([[利用者・トーク:Admin|トーク]]) 2016年6月13日 (月) 22:11 (JST)
+
::--[[利用者:Admin|Admin]] ([[利用者・トーク:Admin|トーク]]) 2016年6月13日 (月) 22:11 (JST)

2016年6月13日 (月) 22:40時点における最新版

使用例の写真について [編集]

  • 広実です。

 使用例に使っている写真は、荷鞍ではなく、耕作鞍なので、耕作鞍のデータに使われたほうが良いと思います。  画像としては、耕作鞍の取り付け方法や、尻がせまでついている大変貴重な写真だと思います。


 広実敏彦 (トーク) 2016年6月8日 (水) 10:06 (JST)

  • ご指摘ありがとうございました。私は荷鞍だと思ってましたが、リンク先を確認しても「荷鞍」の記述はありませんでした。
他の画像を色々見てみるんですが、耕作鞍荷鞍の外観は非常に似てるように感じます。
今回の荷鞍は一体型(実際は左右で合わせている)ですが、他の荷鞍を見ると、棒や板状のものを×状に重ね、または組み込み合わして、鞍状にしています。
これは、耕作鞍でも同様な傾向にあります。つまり、耕作鞍も荷鞍も鞍部分は同じなんじゃないかと思います。
じゃあ、何が違うのか?
たぶん、鞍に装着する「首木くびきや・胸繋(ハモ)・引綱(ヒキテ)しりがせ」などが付く事によって、耕作鞍と見なされるのではないかと思われます。
当たってるかどうかは分かりませんが。また御知見ありましたらご教示下さい。
とりあえず、当該画像は、移動します。
ありがとうございました。
--Admin (トーク) 2016年6月8日 (水) 12:52 (JST)


  • 広実です

画像では、わかりにくいのでしょうかね。

実物を見たら、あきらかに誓いますよ。

荷鞍のほうが、大きく重たいですね。

荷鞍(馬の鞍)、耕作鞍(牛の鞍)、乗馬鞍、西洋乗馬鞍、明らかに違うのだけと、並べた画像なら、わかりやすいかもしれませんね。

広実敏彦 (トーク) 2016年6月13日 (月) 22:00 (JST)

  • そうですか、そんなに違うんですか。
なんだか、色々写真を見てると鞍自体は同じように見えるんですけど、お互い見てる部分が違うのかもしれませんね。
確かに、並べてみたらいいかもしれません。
いつか、特別なページでも作って、比較してみるのもいいかもしれませんね。
思わぬ発見があるかも....無いかも(笑い)
--Admin (トーク) 2016年6月13日 (月) 22:11 (JST)