「わらじ」の版間の差分
提供: HIMOROGI文化財Wiki
(→概要) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
==概要== | ==概要== | ||
− | + | [[File:わらじ1.jpg|300px|右|サムネイル|草鞋(わらじ1)]] | |
[[File:わらじ2.jpg|300px|右|サムネイル|草鞋(わらじ2)]] | [[File:わらじ2.jpg|300px|右|サムネイル|草鞋(わらじ2)]] | ||
藁で編んだ履物。 | 藁で編んだ履物。 | ||
10行目: | 10行目: | ||
一日二日山道を歩くとすぐに破れてしまうので、長距離移動の場合は、予備の草鞋を持っていた。 | 一日二日山道を歩くとすぐに破れてしまうので、長距離移動の場合は、予備の草鞋を持っていた。 | ||
また、宿場町などでは、必ず売っていた。 | また、宿場町などでは、必ず売っていた。 | ||
− | |||
− | |||
==よもやま話== | ==よもやま話== |
2016年5月30日 (月) 18:14時点における版
名称
草鞋(わらじ)
概要
藁で編んだ履物。 つま先から出ている2本の藁縄で、足に縛り付けることで、しっかり固定できるため、山仕事や長距離の移動などに使っていた。 一日二日山道を歩くとすぐに破れてしまうので、長距離移動の場合は、予備の草鞋を持っていた。 また、宿場町などでは、必ず売っていた。
よもやま話
馬や牛にも、蹄鉄代わりに、草鞋を履かせいてた。
関連項目