「焙烙」の版間の差分
提供: HIMOROGI文化財Wiki
(ページの作成:「{{Stub}} ==概要== '''焙烙'''(ほうろく)は、素焼の土製の平たい炒り鍋。火にかけて塩、茶、ごまなどを炒るのに多く用いられた...」) |
細 (→概要) |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{Stub}} | {{Stub}} | ||
==概要== | ==概要== | ||
+ | [[ファイル:Houroku066.jpg|300px|サムネイル|右|焙烙]] | ||
+ | [[ファイル:Houroku067.jpg|300px|サムネイル|右|焙烙]] | ||
'''焙烙'''(ほうろく)は、素焼の土製の平たい炒り鍋。火にかけて塩、茶、ごまなどを炒るのに多く用いられた。料理に焙烙焼 (蒸し) がある。焙烙を地方によってイリゴラ、イリガラというのは、,イリガワラの方言で、ホイロ (焙炉) の器の意。 | '''焙烙'''(ほうろく)は、素焼の土製の平たい炒り鍋。火にかけて塩、茶、ごまなどを炒るのに多く用いられた。料理に焙烙焼 (蒸し) がある。焙烙を地方によってイリゴラ、イリガラというのは、,イリガワラの方言で、ホイロ (焙炉) の器の意。 | ||
:こうら(いりなべ):くどに置き、節分の際豆などをいるのに使われていた。<br> | :こうら(いりなべ):くどに置き、節分の際豆などをいるのに使われていた。<br> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
==関連項目== | ==関連項目== |
2016年5月8日 (日) 12:12時点における版
概要
焙烙(ほうろく)は、素焼の土製の平たい炒り鍋。火にかけて塩、茶、ごまなどを炒るのに多く用いられた。料理に焙烙焼 (蒸し) がある。焙烙を地方によってイリゴラ、イリガラというのは、,イリガワラの方言で、ホイロ (焙炉) の器の意。
- こうら(いりなべ):くどに置き、節分の際豆などをいるのに使われていた。
関連項目