「田植え定規」の版間の差分

提供: HIMOROGI文化財Wiki
移動先: 案内検索
(田植え定規 (たうええじょうぎ))
8行目: 8行目:
 
別名。<br />
 
別名。<br />
 
[[八反転がし]](はったんころがし)とも言う。左の田植え定規は八角形の大型だが、四角形・三角形などもある。
 
[[八反転がし]](はったんころがし)とも言う。左の田植え定規は八角形の大型だが、四角形・三角形などもある。
 +
==使用例==
 +
'''<big>田植え</big>'''(昭和30~40年代)
 +
http://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_kome/stage3/img/02.jpg
 +
田植定規(じょうぎ)という道具をころがして、田んぼに苗を植える印をつけます。(昭和41年  山形県酒田市)
 +
*[http://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_kome/stage3/02.html 農林水産省[田植え(昭和30~40年代)]より]
 +
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2016年4月27日 (水) 18:55時点における版


田植え定規 (たうええじょうぎ)

耕作用具の一つ。
田植え定規(たうえじょうぎ)で、田植えのときに、転がしていくことで、木の枠と縄目で土に後をつけて、そのしるしにしたがって稲を植えていく。

八角定規
三角定規


別名。
八反転がし(はったんころがし)とも言う。左の田植え定規は八角形の大型だが、四角形・三角形などもある。

使用例

田植え(昭和30~40年代) 02.jpg 田植定規(じょうぎ)という道具をころがして、田んぼに苗を植える印をつけます。(昭和41年 山形県酒田市)


関連項目

  • 田植え定規(たうえじょうぎ)