「斗桝」の版間の差分

提供: HIMOROGI文化財Wiki
移動先: 案内検索
4行目: 4行目:
 
==概要==
 
==概要==
 
穀物の軽量として使用。
 
穀物の軽量として使用。
ただの桝と取っ手付の桝、弦桝、円形の斗桝がある。
+
ただの桝と取っ手付の桝、弦桝、円形の斗桝がある。<br>
 +
<br><br><br><br>
  
<gallery caption=" 斗桝(とます)"  perrow="3">
+
 
 +
 
 +
ただの桝で、取っ手も弦もついていない、最も古くからある形。
 +
<gallery caption=" 斗桝(とます)"  perrow="5">
 
File:tomasu1-1.JPG|斗桝(とます)<br>長32cm×巾32cm×高17.4cm
 
File:tomasu1-1.JPG|斗桝(とます)<br>長32cm×巾32cm×高17.4cm
 
File:tomasu1-2.JPG|斗桝(とます)<br>長35.2cm×巾35.2cm×高23cm
 
File:tomasu1-2.JPG|斗桝(とます)<br>長35.2cm×巾35.2cm×高23cm
15行目: 19行目:
 
</gallery>
 
</gallery>
  
<gallery caption=" 取っ手付斗桝(とます)"  perrow="3">
+
 
 +
 
 +
 
 +
桝に取っ手がついている。<br>
 +
対角上についているので、ひっくり返す時にやりやすい。<br>
 +
 
 +
<gallery caption=" 取っ手付斗桝(とます)"  perrow="5">
 
File:tomasu2-1.jpg|斗桝(とます)<br>長57.5cm×巾35.5cm×高20.3cm
 
File:tomasu2-1.jpg|斗桝(とます)<br>長57.5cm×巾35.5cm×高20.3cm
 
File:tomasu2-2.jpg|斗桝(とます)<br>長65cm×巾35.5cm×高20cm
 
File:tomasu2-2.jpg|斗桝(とます)<br>長65cm×巾35.5cm×高20cm
24行目: 34行目:
 
</gallery>
 
</gallery>
  
<gallery caption=" :弦桝(げんます)"  perrow="3">
+
 
 +
間に一本の弦がついている。<br>
 +
[[斗掻き棒]]で擦切る時に正確にできる。<br>
 +
 
 +
<gallery caption=" :弦桝(げんます)"  perrow="5">
 
File:tomasu3-1.JPG|斗桝(とます)<br>長35.3cm×巾35.3cm×高25cm
 
File:tomasu3-1.JPG|斗桝(とます)<br>長35.3cm×巾35.3cm×高25cm
 
File:tomasu3-2.JPG|斗桝(とます)<br>長35cm×巾35.5cm×高24.5cm
 
File:tomasu3-2.JPG|斗桝(とます)<br>長35cm×巾35.5cm×高24.5cm
33行目: 47行目:
 
</gallery>
 
</gallery>
  
<gallery caption=" :弦桝(げんます)"  perrow="3">
+
昭和9年に、全国統一の斗桝に規定され、円形の筒状態に変わる。<br>
 +
検査の刻印が必ず、押されている。
 +
 
 +
<gallery caption=" :斗桝(とます)"  perrow="5">
 
File:tomasu4-1.JPG|斗桝(とます)<br>径31.8cm×高31.8cm
 
File:tomasu4-1.JPG|斗桝(とます)<br>径31.8cm×高31.8cm
[[File:tomasu4-2.JPG|斗桝(とます)<br>径31.5cm×高32.2cm
+
File:tomasu4-2.JPG|斗桝(とます)<br>径31.5cm×高32.2cm
 
File:tomasu4-3.JPG|斗桝(とます)<br>径32cm×高32cm
 
File:tomasu4-3.JPG|斗桝(とます)<br>径32cm×高32cm
 
File:tomasu4-4.JPG|斗桝(とます)<br>径31.5cm×高32cm
 
File:tomasu4-4.JPG|斗桝(とます)<br>径31.5cm×高32cm

2016年6月10日 (金) 11:49時点における版

名称

斗桝(とます)

概要

穀物の軽量として使用。 ただの桝と取っ手付の桝、弦桝、円形の斗桝がある。





ただの桝で、取っ手も弦もついていない、最も古くからある形。



桝に取っ手がついている。
対角上についているので、ひっくり返す時にやりやすい。


間に一本の弦がついている。
斗掻き棒で擦切る時に正確にできる。

昭和9年に、全国統一の斗桝に規定され、円形の筒状態に変わる。
検査の刻印が必ず、押されている。