「吾妻下駄」の版間の差分
提供: HIMOROGI文化財Wiki
(→概要) |
細 |
||
1行目: | 1行目: | ||
==名称== | ==名称== | ||
− | + | <big>'''吾妻下駄'''(あずまげた)</big>[[File:吾妻下駄1.JPG|thumb|300px|right|吾妻下駄(あずまげた)]] | |
− | [[File:吾妻下駄1.JPG|thumb|300px|right|吾妻下駄(あずまげた)]] | + | <br> |
− | + | <br> | |
− | + | ==概要== | |
+ | '''吾妻下駄'''(あずまげた)は台に畳表を貼り付けた樫 (かし) の薄歯の女性用の下駄。 | ||
+ | 江戸初期に吾妻という遊女が履いたので名づけられたという。<br> | ||
+ | 桐の台に赤樫の歯、鼻緒は赤が主流であった。<br> | ||
+ | <gallery caption="吾妻下駄(あずまげた)" perrow="2"> | ||
+ | File:福音小002.JPG|吾妻下駄(あずまげた) | ||
+ | File:吾妻下駄3.JPG|吾妻下駄(あずまげた) | ||
+ | </gallery> | ||
− | + | ==関連項目== | |
+ | *[[田下駄]](たげた) | ||
+ | [[下駄]](げた) | ||
+ | *[[足半]](あしなか) | ||
+ | *[[高下駄]](たかげた) | ||
+ | *[[草鞋]](わらじ) | ||
+ | *[[一本下駄]](いっぽんげた) | ||
+ | *[[高下駄]](たかげた) | ||
+ | *[[ぽっくり下駄]](ぽっくりげた) | ||
+ | *[[舞台下駄]](ぶたいげた) | ||
+ | *[[雪駄]](せった) | ||
<br> | <br> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | {{#TwitterFBLike:||like}} | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | [Category:履き物]] | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
[[Category:下駄]] | [[Category:下駄]] | ||
+ | [[Category:農耕具]] | ||
[[Category:衣]] | [[Category:衣]] | ||
[[Category:生活]] | [[Category:生活]] | ||
[[Category:民具]] | [[Category:民具]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− |
2016年7月3日 (日) 13:28時点における版
名称
吾妻下駄(あずまげた)
概要
吾妻下駄(あずまげた)は台に畳表を貼り付けた樫 (かし) の薄歯の女性用の下駄。
江戸初期に吾妻という遊女が履いたので名づけられたという。
桐の台に赤樫の歯、鼻緒は赤が主流であった。
関連項目
- 田下駄(たげた)
下駄(げた)
[Category:履き物]]