「洗濯盥」の版間の差分
提供: HIMOROGI文化財Wiki
(→関連項目) |
|||
28行目: | 28行目: | ||
*[[醤油桶]] | *[[醤油桶]] | ||
*[[片手桶]] | *[[片手桶]] | ||
+ | *[[花桶]] | ||
*[[寿司桶]] | *[[寿司桶]] | ||
*[[化粧盥]] | *[[化粧盥]] |
2016年6月6日 (月) 09:48時点における版
名称
洗濯盥(せんたくたらい)
概要
洗濯盥(せんたくたらい)は、家庭で、洗濯をするとき、洗濯板を使って、行っていた。
昭和30年ごろから、洗濯機が普及し始めて、姿を消していった。
別名
タライ
よもやま話
洗濯板と寿司桶の区別がつきにくいが、底部が平らでべた沖になるものが寿司桶で、脚がついているものが、洗濯盥ではなかろうか。土間や庭での洗濯のとき、水が洗濯板の下をスムーズに通るようにである。
関連項目