「バリカン」の版間の差分
提供: HIMOROGI文化財Wiki
(→概要) |
細 |
||
(同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Stub}} | {{Stub}} | ||
+ | ==名称== | ||
+ | <big>'''バリカン'''</big> | ||
==概要== | ==概要== | ||
バリカンは、山形の2枚の刃を左右に往復させて毛髪を切る理容器具である。古くは手動式のものが一般的で、その後、小型・軽量化されるなどの改良が加えられ電動式バリカンも開発された。<br> | バリカンは、山形の2枚の刃を左右に往復させて毛髪を切る理容器具である。古くは手動式のものが一般的で、その後、小型・軽量化されるなどの改良が加えられ電動式バリカンも開発された。<br> | ||
− | + | 器具としての名称は「クリッパー」という。 | |
− | + | ||
+ | バリカンという呼ぴ名は、日本に最初にもたらされた「クリッパー」が、フランスのバリカン・エ・マール(barignand et marre)製作所のものであったことに由来して通称となった。記録上に「バリカン」の名称が現れてくるのは、明治40年になってから。<br> | ||
記録によるとバリカンが日本にもたらされたのは、明治16年(1883)、在フランス日本公使館書記官・長田桂太郎が持ち帰り、鳥海定吉という理髪師がこれを使用して以後、普及した。明治17年12月4日の読売新聞にはすでにバリカンの広告が掲載されている。 | 記録によるとバリカンが日本にもたらされたのは、明治16年(1883)、在フランス日本公使館書記官・長田桂太郎が持ち帰り、鳥海定吉という理髪師がこれを使用して以後、普及した。明治17年12月4日の読売新聞にはすでにバリカンの広告が掲載されている。 | ||
<br> | <br> | ||
− | 出典:[http://www.riyo.or.jp/library/etc_kobore_06.html 理容の歴史こぼれ話6 バリカンはバリカンという名前ではない? 〜本当の名前は…〜] 全国理容生活衛生同業組合連合会。<br> | + | <small>出典:[http://www.riyo.or.jp/library/etc_kobore_06.html 理容の歴史こぼれ話6 バリカンはバリカンという名前ではない? 〜本当の名前は…〜] 全国理容生活衛生同業組合連合会。</small><br> |
− | 出典:[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3 Wikipedia-バリカン] | + | <small>出典:[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3 Wikipedia-バリカン]</small> |
14行目: | 17行目: | ||
Barikan025.JPG|両手用 | Barikan025.JPG|両手用 | ||
</gallery> | </gallery> | ||
− | * | + | *バリカン:片手用…左の柄に親指を右の柄に人差し指、中指をかける<br> |
*バリカン:両手用…持つところが木で、左の柄に左手、右の柄に右手<br> | *バリカン:両手用…持つところが木で、左の柄に左手、右の柄に右手<br> | ||
==関連項目== | ==関連項目== | ||
+ | *[[櫛]](くし) | ||
+ | *[[笄]](こうがい) | ||
+ | *[[簪]](かんざし) | ||
+ | *[[和鏡]](わかがみ) | ||
+ | *[[剃刀]](かみそり) | ||
<br><br> | <br><br> | ||
25行目: | 33行目: | ||
[[Category:結髪・化粧用具]] | [[Category:結髪・化粧用具]] | ||
+ | [[Category:衣]] | ||
+ | [[Category:民具]] |
2016年6月29日 (水) 21:01時点における最新版
名称[編集]
バリカン
概要[編集]
バリカンは、山形の2枚の刃を左右に往復させて毛髪を切る理容器具である。古くは手動式のものが一般的で、その後、小型・軽量化されるなどの改良が加えられ電動式バリカンも開発された。
器具としての名称は「クリッパー」という。
バリカンという呼ぴ名は、日本に最初にもたらされた「クリッパー」が、フランスのバリカン・エ・マール(barignand et marre)製作所のものであったことに由来して通称となった。記録上に「バリカン」の名称が現れてくるのは、明治40年になってから。
記録によるとバリカンが日本にもたらされたのは、明治16年(1883)、在フランス日本公使館書記官・長田桂太郎が持ち帰り、鳥海定吉という理髪師がこれを使用して以後、普及した。明治17年12月4日の読売新聞にはすでにバリカンの広告が掲載されている。
出典:理容の歴史こぼれ話6 バリカンはバリカンという名前ではない? 〜本当の名前は…〜 全国理容生活衛生同業組合連合会。
出典:Wikipedia-バリカン
- バリカン:片手用…左の柄に親指を右の柄に人差し指、中指をかける
- バリカン:両手用…持つところが木で、左の柄に左手、右の柄に右手
関連項目[編集]