「利用者:Admin」の版間の差分

提供: HIMOROGI文化財Wiki
移動先: 案内検索
(システム関連)
 
(他の1人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
 +
<div style="border:solid #ff0033 2px; background:#ffffff; padding:0.5em; margin:1em 0.5em"> <div style="text-align:left>'''【お願い】'''<br />何らかの事情でこっそり連絡したい場合は[[特別:Emailuser/admin|ウィキメール]]を利用してください。<br />それ以外の場合は[[利用者‐会話:admin|隣の会話ページ]]へ書き込んでください。<br /></div></div>
 +
下は覚え書きですので、気にしないで下さい。
 
==システム関連==
 
==システム関連==
<important>
+
===MediaWikiのURLを短くする方法===
 +
<div class="important">
 
*MediaWikiで生成されるURLを短くする設定方法
 
*MediaWikiで生成されるURLを短くする設定方法
:ウィキペディアやその他大手のWiki系サイトのように、「ドメイン/wiki/ページタイトル」のようにしたい場合は、「wiki」フォルダを作ってそこの場所にMediaWikiをインストールした上でファイルに追記します。
+
:ウィキペディアやその他大手のWiki系サイトのように、'''「ドメイン/wiki/ページタイトル」'''のようにしたい場合は、'''「wiki」'''フォルダを作ってそこの場所にMediaWikiをインストールした上でファイルに追記します。
</important>
+
</div>
  
''LocalSettings.phpはこうです。''<br />
+
*'''LocalSettings.phpはこうです。'''<br />
<code>
+
<code>$wgScriptPath    = "/wiki";<br />
$wgScriptPath    = "/wiki";<br />
+
 
$wgScript          = "$wgScriptPath/index.php";<br />
 
$wgScript          = "$wgScriptPath/index.php";<br />
 
$wgRedirectScript  = "$wgScriptPath/redirect.php";<br />
 
$wgRedirectScript  = "$wgScriptPath/redirect.php";<br />
15行目: 18行目:
 
<br />
 
<br />
  
''.htaccessはこうです。''<br />
+
*'''.htaccessはこうです。'''<br />
 
<code>
 
<code>
 
RewriteEngine on<br />
 
RewriteEngine on<br />
24行目: 27行目:
 
<br />
 
<br />
 
</code>
 
</code>
 +
===Mediawiki の記事数を更新===
 +
Mediawiki の統計ページを表示すると、現在作成されている記事数が表示されるんですが、自分の Wiki にページを投入してもまったく記事数が反映されません。
 +
 +
<p>調べたら設定が必要のようです。すべてのページを記事と見なすには、LocalSettings.php に以下を追加します。</p>
 +
<pre class="brush: php; title: ; notranslate" title="">
 +
# 記事数のカウント
 +
# https://www.mediawiki.org/wiki/Manual:$wgArticleCountMethod/ja
 +
$wgArticleCountMethod = 'any';
 +
</pre>
 +
また、この値を変更しても、既存のカウントに遡及的に反映されることはありません。更新するには、maintenance/updateArticleCount.php スクリプトを実行する必要があります。
 +
 +
ex.
 +
SSHで maintenance フォルダーに行って
 +
<code>'''php updateArticleCount.php --update'''</code> を実行します。
 +
 +
<p>と書かれているので、この PHP を実行する必要があります。SSH で接続できる環境があれば良いですが、手っ取り早く実行する方法として、ホスティング サービスが提供している Cron コマンドを使用する手があります。</p>
 +
<p>エックス サーバーでは Cron を設定して定期的にスクリプトを走らせることができます。管理ページから、以下のコマンドを実行するように登録します。実行日はその瞬間で良いので適当な日時をセットします。</p>
 +
<pre class="brush: bash; title: ; notranslate" title="">
 +
/usr/bin/php7.0 /home/wingfield/wingfield.gr.jp/public_html/cgi-bin/mediawiki/maintenance/updateArticleCount.php --update
 +
</pre>
 +
<p>これを実行すると、記事数が更新されました。</p>
 +
参照先:https://www.wingfield.gr.jp/blog/2016/03/03/p4446/
 +
 +
===「MediawikiでGoogle Adsenseを表示させる方法」を参考にして外部ファイルを読み込む===
 +
 +
==== 目的 ====
 +
<div class="mw-collapsible mw-collapsed" style="width:100%">
 +
サイトを作成しているとアフィリエイトという物をやってみたくなる物だが、このサイトのようにMediawikiでGoogle Adsenseを表示させる方法について記述する。<br>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
<!--この部分は表示されません-->
 +
'''Mediawikiにアフェリエイトを挿入した例'''
 +
[http://Mediawikiにアフェリエイトを挿入した例 上部に1ヶ所、下部に2ヶ所のアフェリエイトを挿入した例を表示]
 +
 +
</div>
 +
</div>
 +
==== アフェリエイトの選択 ====
 +
<div class="mw-collapsible mw-collapsed" style="width:100%">
 +
世の中には様々なアフェリエイトがありますが、ここでは王道の'''Google Adcence'''をMediwaikiサイトに載せる方法について説明します。
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
 +
'''Google Adcence'''の登録方法などについては別のサイトを参照してアカウントを取得しておいてください
 +
</div></div>
 +
 +
==== extension経由でJavaScriptを表示する ====
 +
<div class="mw-collapsible mw-collapsed" style="width:100%">
 +
'''Google Adcence'''はJavaScriptで動いているため、JavaScriptを動かすためのextensionを追加する必要がありますそのために以下の2つを設定する必要があります。
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
#[http://www.mediawiki.org/wiki/Extension:HTMLets/ja Extension:HTMLets/ja]から、'''HTMLets.i18n.php'''と'''HTMLets.php'''をダウンロードして、extension配下に展開する。
 +
#以下のLocalSettings.php設定を行う
 +
require_once( "$IP/extensions/HTMLets/HTMLets.php" );
 +
$wgHTMLetsDirectory = "$IP/extensions/HTMLets/htmlets";
 +
ここでは、extensions/HTMLets/'''htmlets'''にJavaScriptを置くディレクトリを設定している。
 +
 +
'''htmlets'''配下にJavaScriptのファイルを配置して(ここの例ではhello.htmlというJavaScriptを作成した場合)
 +
<nowiki><htmlet>hello</htmlet></nowiki>
 +
と言うように記載すれば、そのページ内でJavaScriptが表示される。
 +
<nowiki>MediaWiki:Sitenotice</nowiki>のページに埋め込めば各ページのトップに常時表示されます。
 +
さくらインターネットの場合「ファイル(ディレクトリ)パーミッション 755 または 705 のいずれか」にすることをお忘れ無く [http://support.sakura.ad.jp/manual/rs/tech_cgi.html CGIについて]
 +
----</div>
 +
</div>
 +
<small>参照元:[http://jm.2-d.jp/index.php?title=Mediawiki%E3%81%A7Google_Adsense%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95 MediawikiでGoogle Adsenseを表示させる方法]</small>
 +
これでWiki内の各ページで外部ファイルを参照出来る。
 +
 +
===Mediawiki サブページ===
 +
メディアウィキで補足や備考的なページを作る場合はサブページを作ると便利だろう。
 +
'''LocalSettings.php'''に、
 +
<source lang="html4strict" enclose="div">
 +
# 標準名前空間のサブページを ON にする。
 +
$wgNamespacesWithSubpages = array(
 +
NS_MAIN => true,
 +
);
 +
</source>
 +
'''親となるページで/サブページ名'''を入力すればOK。
 +
 +
サブページ名の頭に、/(スラッシュ)を付ける。後は新規にページを作る場合と同じ。
 +
 +
==編集関係==
 +
=== 折り畳み可能なコンテンツを作成する ===
 +
"<code>mw-collapsible-content</code>" を利用することによって、折り畳み可能な箇所を指定することもでる。
 +
 +
<source lang="html4strict" enclose="div">
 +
<div class="mw-collapsible mw-collapsed" style="width:100%">
 +
このテキストは折り畳み可能ではありません。しかし次のテキストはデフォルトで折り畳み可能で隠蔽されています:
 +
<div class="mw-collapsible-content">このテキストはデフォルトで隠蔽されているはずです。</div>
 +
同様にこのテキストは可視化されているはずです。
 +
</div>
 +
</source>
 +
は次のようになります:
 +
 +
<div class="mw-collapsible mw-collapsed" style="width:100%">
 +
このテキストは折り畳み可能ではありません。しかし次のテキストはデフォルトで折り畳み可能で隠蔽されています:
 +
 +
<div class="mw-collapsible-content">このテキストはデフォルトで隠蔽されているはずです。</div>同様にこのテキストは可視化されているはずです。
 +
</div>
 +
<small>WIKIA | ヘルプ:折り畳み
 +
http://ja.community.wikia.com/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97:%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%95%B3%E3%81%BF</small>
 +
 +
===Wiki記法をそのまま表示する===
 +
<nowiki><source lang="html4strict" enclose="div">~~~</source>を使用する。</nowiki>
 +
 +
下記は表示例
 +
 +
<source lang="html4strict" enclose="div">
 +
<div class="important">
 +
*<big>'''重要なお知らせ'''</big><br>
 +
  <font color="red">'''一時的にドメインの変更をしています。'''</font><br>
 +
  一時的なドメインは「 http://www.himorogiwiki.jpn.org/wiki/ 」ですが近日中に「 http://www.himorogiwiki.net 」に移行します。<br>
 +
皆さんメモっていてください。
 +
  執筆者の方々には、少々ご不便をおかけいたしますが、 よろしくお願いします。
 +
</div>
 +
</source>
 +
こんな感じで、ソースがそのまま表示される。
 +
 +
=== WikiにGoogleMapを表示する ===
 +
<googlemap lat="52.523777" lon="13.411896" zoom="12" width="300" height="300" type="map" controls="small">
 +
52.499683,13.333907,Kaiser Wilhelm Memorial Church
 +
52.510019,13.369893,Berlin Philharmonie
 +
</googlemap>
 +
*ソースは以下の通り。
 +
<source>
 +
<googlemap lat="52.523777" lon="13.411896" zoom="12" width="300" height="300" type="map" controls="small">
 +
52.499683,13.333907,Kaiser Wilhelm Memorial Church
 +
52.510019,13.369893,Berlin Philharmonie
 +
</googlemap>
 +
</source>
 +
https://www.facebook.com/nakajima.shaji/videos/892666564136110/
 +
==外観関係==
 +
===Vector CSSの変更===
 +
==== green-message class ====
 +
試しに green-messageのクラスを作成してみる。
 +
 +
以下そのCSS
 +
 +
<source lang="html4strict" enclose="div">
 +
/*--------------------------------------------*/
 +
.green-message {
 +
   
 +
    border: 1px solid #ade874;
 +
    width: 100%;
 +
    padding: 0.7em;
 +
    margin: 1em;
 +
    display:block;
 +
    width: auto;
 +
    background-color:#f4f9ef;
 +
}
 +
</source>
 +
*書き方
 +
<source lang="html4strict" enclose="div">
 +
<div class="green-message">
 +
これはgreen-message cssの表示例です。
 +
</div>
 +
</source>
 +
*以下表示例
 +
<div class="green-message">
 +
これはgreen-message クラスの表示例です。
 +
</div>
 +
 +
====head-boxpint class with head-boxpint class====
 +
*書き方
 +
<source lang="html4strict" enclose="div">
 +
<div class="head-boxpint"><div class="head-boxpint-in">
 +
これはhead-boxpint with head-boxpint クラスの表示例です。
 +
</div></div>
 +
</source>
 +
*以下表示例
 +
<div class="head-boxpint"><div class="head-boxpint-in">
 +
これはhead-boxpint with head-boxpint クラスの表示例です。
 +
</div></div>
 +
====よもやま話の修正版====
 +
<div class="ymym">
 +
これはよもやま話の新しいフレームです。
 +
 +
よもやま話の内容@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 +
 +
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 +
 +
そのような話題の話を「よもやま話」というようになった。
 +
 +
 Admin (トーク) 2016年6月11日 (土) 00:19 (JST) 
 +
</div>

2016年6月29日 (水) 08:06時点における最新版

【お願い】
何らかの事情でこっそり連絡したい場合はウィキメールを利用してください。
それ以外の場合は隣の会話ページへ書き込んでください。

下は覚え書きですので、気にしないで下さい。

システム関連[編集]

MediaWikiのURLを短くする方法[編集]

  • MediaWikiで生成されるURLを短くする設定方法
ウィキペディアやその他大手のWiki系サイトのように、「ドメイン/wiki/ページタイトル」のようにしたい場合は、「wiki」フォルダを作ってそこの場所にMediaWikiをインストールした上でファイルに追記します。
  • LocalSettings.phpはこうです。

$wgScriptPath = "/wiki";
$wgScript = "$wgScriptPath/index.php";
$wgRedirectScript = "$wgScriptPath/redirect.php";
$wgArticlePath = "$wgScriptPath/$1";


  • .htaccessはこうです。

RewriteEngine on
RewriteBase /wiki/
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ^(.+)$ index.php?title=$1 [L,QSA]

Mediawiki の記事数を更新[編集]

Mediawiki の統計ページを表示すると、現在作成されている記事数が表示されるんですが、自分の Wiki にページを投入してもまったく記事数が反映されません。

調べたら設定が必要のようです。すべてのページを記事と見なすには、LocalSettings.php に以下を追加します。

# 記事数のカウント
# https://www.mediawiki.org/wiki/Manual:$wgArticleCountMethod/ja
$wgArticleCountMethod = 'any';

また、この値を変更しても、既存のカウントに遡及的に反映されることはありません。更新するには、maintenance/updateArticleCount.php スクリプトを実行する必要があります。

ex. SSHで maintenance フォルダーに行って php updateArticleCount.php --update を実行します。

と書かれているので、この PHP を実行する必要があります。SSH で接続できる環境があれば良いですが、手っ取り早く実行する方法として、ホスティング サービスが提供している Cron コマンドを使用する手があります。

エックス サーバーでは Cron を設定して定期的にスクリプトを走らせることができます。管理ページから、以下のコマンドを実行するように登録します。実行日はその瞬間で良いので適当な日時をセットします。

/usr/bin/php7.0 /home/wingfield/wingfield.gr.jp/public_html/cgi-bin/mediawiki/maintenance/updateArticleCount.php --update

これを実行すると、記事数が更新されました。

参照先:https://www.wingfield.gr.jp/blog/2016/03/03/p4446/

「MediawikiでGoogle Adsenseを表示させる方法」を参考にして外部ファイルを読み込む[編集]

目的[編集]

サイトを作成しているとアフィリエイトという物をやってみたくなる物だが、このサイトのようにMediawikiでGoogle Adsenseを表示させる方法について記述する。

アフェリエイトの選択[編集]

世の中には様々なアフェリエイトがありますが、ここでは王道のGoogle AdcenceをMediwaikiサイトに載せる方法について説明します。

Google Adcenceの登録方法などについては別のサイトを参照してアカウントを取得しておいてください

extension経由でJavaScriptを表示する[編集]

Google AdcenceはJavaScriptで動いているため、JavaScriptを動かすためのextensionを追加する必要がありますそのために以下の2つを設定する必要があります。

  1. Extension:HTMLets/jaから、HTMLets.i18n.phpHTMLets.phpをダウンロードして、extension配下に展開する。
  2. 以下のLocalSettings.php設定を行う
require_once( "$IP/extensions/HTMLets/HTMLets.php" );
$wgHTMLetsDirectory = "$IP/extensions/HTMLets/htmlets";

ここでは、extensions/HTMLets/htmletsにJavaScriptを置くディレクトリを設定している。

htmlets配下にJavaScriptのファイルを配置して(ここの例ではhello.htmlというJavaScriptを作成した場合)

<htmlet>hello</htmlet>

と言うように記載すれば、そのページ内でJavaScriptが表示される。 MediaWiki:Sitenoticeのページに埋め込めば各ページのトップに常時表示されます。 さくらインターネットの場合「ファイル(ディレクトリ)パーミッション 755 または 705 のいずれか」にすることをお忘れ無く CGIについて


参照元:MediawikiでGoogle Adsenseを表示させる方法 これでWiki内の各ページで外部ファイルを参照出来る。

Mediawiki サブページ[編集]

メディアウィキで補足や備考的なページを作る場合はサブページを作ると便利だろう。 LocalSettings.phpに、

# 標準名前空間のサブページを ON にする。
$wgNamespacesWithSubpages = array(
	NS_MAIN	=> true,
);

親となるページで/サブページ名を入力すればOK。

サブページ名の頭に、/(スラッシュ)を付ける。後は新規にページを作る場合と同じ。

編集関係[編集]

折り畳み可能なコンテンツを作成する[編集]

"mw-collapsible-content" を利用することによって、折り畳み可能な箇所を指定することもでる。

<div class="mw-collapsible mw-collapsed" style="width:100%">
このテキストは折り畳み可能ではありません。しかし次のテキストはデフォルトで折り畳み可能で隠蔽されています:
<div class="mw-collapsible-content">このテキストはデフォルトで隠蔽されているはずです。</div>
同様にこのテキストは可視化されているはずです。
</div>

は次のようになります:

このテキストは折り畳み可能ではありません。しかし次のテキストはデフォルトで折り畳み可能で隠蔽されています:

このテキストはデフォルトで隠蔽されているはずです。
同様にこのテキストは可視化されているはずです。

WIKIA | ヘルプ:折り畳み http://ja.community.wikia.com/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97:%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%95%B3%E3%81%BF

Wiki記法をそのまま表示する[編集]

<source lang="html4strict" enclose="div">~~~</source>を使用する。

下記は表示例

<div class="important">
 *<big>'''重要なお知らせ'''</big><br>
  <font color="red">'''一時的にドメインの変更をしています。'''</font><br>
  一時的なドメインは「 http://www.himorogiwiki.jpn.org/wiki/ 」ですが近日中に「 http://www.himorogiwiki.net 」に移行します。<br>
 皆さんメモっていてください。
  執筆者の方々には、少々ご不便をおかけいたしますが、 よろしくお願いします。
</div>

こんな感じで、ソースがそのまま表示される。

WikiにGoogleMapを表示する[編集]

  • ソースは以下の通り。
<googlemap lat="52.523777" lon="13.411896" zoom="12" width="300" height="300" type="map" controls="small">
52.499683,13.333907,Kaiser Wilhelm Memorial Church
52.510019,13.369893,Berlin Philharmonie
</googlemap>

https://www.facebook.com/nakajima.shaji/videos/892666564136110/

外観関係[編集]

Vector CSSの変更[編集]

green-message class[編集]

試しに green-messageのクラスを作成してみる。

以下そのCSS

/*--------------------------------------------*/
.green-message {
    
    border: 1px solid #ade874; 
    width: 100%; 
    padding: 0.7em;
    margin: 1em; 
    display:block; 
    width: auto; 
    background-color:#f4f9ef;
}
  • 書き方
<div class="green-message">
これはgreen-message cssの表示例です。
</div>
  • 以下表示例

これはgreen-message クラスの表示例です。

head-boxpint class with head-boxpint class[編集]

  • 書き方
<div class="head-boxpint"><div class="head-boxpint-in">
これはhead-boxpint with head-boxpint クラスの表示例です。
</div></div>
  • 以下表示例

これはhead-boxpint with head-boxpint クラスの表示例です。

よもやま話の修正版[編集]

これはよもやま話の新しいフレームです。

よもやま話の内容@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

そのような話題の話を「よもやま話」というようになった。

 Admin (トーク) 2016年6月11日 (土) 00:19 (JST)