「洗濯盥」の版間の差分
提供: HIMOROGI文化財Wiki
細 |
細 (→関連項目) |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
21行目: | 21行目: | ||
<div class="yomoyama"> | <div class="yomoyama"> | ||
*'''洗濯盥'''と[[寿司桶]]の区別がつきにくいが、底部が平らでべた置きになるものが[[寿司桶]]で、脚がついているものが、'''洗濯盥'''ではなかろうか。土間や庭での洗濯のとき、水が'''洗濯盥'''の下をスムーズに通るようにである。<br> | *'''洗濯盥'''と[[寿司桶]]の区別がつきにくいが、底部が平らでべた置きになるものが[[寿司桶]]で、脚がついているものが、'''洗濯盥'''ではなかろうか。土間や庭での洗濯のとき、水が'''洗濯盥'''の下をスムーズに通るようにである。<br> | ||
+ | :[[ファイル:Tarai2.JPG|250px|左|frameless|盥(たらい)]][[ファイル:Susioke3.JPG|250px|中|frameless|寿司桶(すしおけ)]] | ||
+ | :(左が盥、右が寿司桶) | ||
::[[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) | ::[[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) | ||
</div> | </div> | ||
− | |||
− | |||
==関連項目== | ==関連項目== | ||
34行目: | 34行目: | ||
*[[片手桶]](かたておけ) | *[[片手桶]](かたておけ) | ||
*[[花桶]](はなおけ) | *[[花桶]](はなおけ) | ||
− | |||
*[[寿司桶]](すしおけ) | *[[寿司桶]](すしおけ) | ||
*[[化粧盥]](けしょうたらい) | *[[化粧盥]](けしょうたらい) | ||
51行目: | 50行目: | ||
*[[斗桝]](とます) | *[[斗桝]](とます) | ||
*[[桶型]](おけがた) | *[[桶型]](おけがた) | ||
− | *[[釣瓶]] | + | *[[釣瓶]](つるべ) |
*[[洗濯板]](せんたくいた) | *[[洗濯板]](せんたくいた) | ||
<br><br><br> | <br><br><br> |
2016年6月24日 (金) 01:03時点における最新版
名称[編集]
洗濯盥(せんたくたらい)
概要[編集]
洗濯盥(せんたくたらい)は、家庭で、洗濯をするとき、洗濯板を使って、行っていた。 昭和30年ごろから、洗濯機が普及し始めて、姿を消していった。
別名[編集]
- 盥(タライ)
よもやま話[編集]
関連項目[編集]
- ほけ取り釜(ほけとりかま・ほけとりがま)
- 樽(たる)
- 醤油樽(しょうゆたる)
- 醤油桶(しょうゆおけ)
- 味噌桶(みそおけ)
- 片手桶(かたておけ)
- 花桶(はなおけ)
- 寿司桶(すしおけ)
- 化粧盥(けしょうたらい)
- 肥え桶(こえおけ)
- 手桶(ておけ)
- 岡持(おかもち)
- 風呂桶(ふろおけ)
- 貯水桶(ちょすいおけ)
- 飼葉桶(かいばおけ)
- 魚桶(うおおけ)
- ゆ桶(ゆおけ)
- 暖器(だんき)
- 狐桶(きつねおけ)
- 寒風呂(かんぶろ)
- 検知桝(けんちます)
- 斗桝(とます)
- 桶型(おけがた)
- 釣瓶(つるべ)
- 洗濯板(せんたくいた)