「荷籠」の版間の差分

提供: HIMOROGI文化財Wiki
移動先: 案内検索
(ページの作成:「{{Stub}} ==名称== 荷籠(にかご)<br> 荷籠(にかご)高28cm×幅45cm×奥34.5cm <br><br> ==概要== 荷籠(にかご)は、軽く...」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Stub}}
 
{{Stub}}
 
==名称==
 
==名称==
荷籠(にかご)<br>
+
'''<big>荷籠(にかご)</big>'''[[File:nikago1.JPG|右|サムネイル|300px|荷籠(にかご)高28cm×幅45cm×奥34.5cm]]
[[File:nikago1.JPG|右|300px|荷籠(にかご)高28cm×幅45cm×奥34.5cm]]
+
 
<br><br>
 
<br><br>
  
 
==概要==
 
==概要==
荷籠(にかご)は、軽くて丈夫な竹かごで、自転車やリヤカーなどに取り付け、広く一般家庭でも、運搬用の籠として、使用していた。。<br>
+
'''荷籠'''(にかご)は、軽くて丈夫な竹かごで、自転車やリヤカーなどに取り付け、広く一般家庭でも、運搬用の籠として、使用していた。<br>
 
+
 
+
 
<br><br>
 
<br><br>
 
+
<gallery caption="荷籠(にかご)" widths="150px" perrow="4">
 
+
File:nikago2.JPG|荷籠(にかご) <br>高28×幅45×奥34.5cm
<gallery caption荷籠(にかご)" perrow="4">
+
File:nikago3.JPG|荷籠(にかご) <br>高54×幅95×奥65cm
File:nikago2.JPG|荷籠(にかご) 高28cm×幅45cm×奥34.5cm
+
File:nikago4.JPG|荷籠(にかご) <br>高32×幅58.5×奥44cm
File:nikago3.JPG|荷籠(にかご) 高54cm×幅95cm×奥65cm
+
File:nikago5.jpg|荷籠(にかご) <br>高81.5×幅66.5×奥50.2cm
File:nikago4.JPG|荷籠(にかご) 高32cm×幅58.5cm×奥44cm
+
File:nikago5.jpg|荷籠(にかご) 高81.5cm×幅66.5cm×奥50.2cm
+
 
+
 
+
 
</gallery> 
 
</gallery> 
  
  
 
==別名==
 
==別名==
野菜籠(やさいかご)<br>
+
*野菜籠(やさいかご)<br>
  
  
29行目: 22行目:
 
==よもやま話==  
 
==よもやま話==  
 
<div class="yomoyama">
 
<div class="yomoyama">
昭和40年ごろまでは、自転車や単車の後ろに野菜籠を縛り付けて、走っている人を良く見かけたものである。<br>
+
*昭和40年ごろまでは、自転車や単車の後ろに野菜籠を縛り付けて、走っている人を良く見かけたものである。<br>
 +
:自転車の後ろに'''荷籠'''を縛り、その中に子供を入れて、走っていたという話を聞く。<br>
 +
:軽くて丈夫なので、農業で野菜の収穫にも使われたり、商業用としても酒屋が一升瓶を入れて運んだりもしていた。また、一般家庭にも、必ずあるような籠であった。<br>
 +
::[[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) 2016年6月18日 (土) 14:58 (JST)
 +
</div>
  
自転車の後ろに荷籠を縛り、その中に子供を入れて、走っていたという話を聞く。<br>
+
<br><br>
 
+
軽くて丈夫なので、農業の野菜の収穫にも使われたり、商業用としても酒屋が一升瓶を入れて運んだりもしていた。また、一般家庭にも、必ずあるような籠であった。<br>
+
[[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) 2016年6月18日 (土) 14:58 (JST)
+
 
+
 
+
 
+
<br>
+
</div>
+
  
 
==関連項目==
 
==関連項目==
 +
*[[飯籠]](めしかご)
 +
*[[目籠]](めかご)
 +
*[[おしめ籠]](おしめかご)
 
*[[洗濯籠]](せんたくかご)
 
*[[洗濯籠]](せんたくかご)
*[[目籠]](めかご)
 
*[[苺籠]](いちごかご)
 
 
*[[衣装籠]](いしょうかご)
 
*[[衣装籠]](いしょうかご)
 
*[[背負い籠]](せおいかご・しょいご)
 
*[[背負い籠]](せおいかご・しょいご)
 
*[[祝籠]](いわいかご)
 
*[[祝籠]](いわいかご)
*[[貼り上受け]]
+
*[[貼り上受け]](はりじょううけ)
*[[養蚕籠]](ほらかご)
+
*[[桑摘み籠]](くわつみかご)
+
*[[繭籠]](まゆご・まよご)
+
 
*[[軍鶏籠]](しゃもかご)
 
*[[軍鶏籠]](しゃもかご)
 +
*[[魚籠]](さかなかご)
 
*[[バスケット]](ばすけっと)
 
*[[バスケット]](ばすけっと)
 
*[[弁当箱]](べんとうばこ)
 
*[[弁当箱]](べんとうばこ)
59行目: 47行目:
 
*[[揺籠]](ゆりかご)
 
*[[揺籠]](ゆりかご)
 
<br><br>
 
<br><br>
 
  
 
{{#TwitterFBLike:||like}}
 
{{#TwitterFBLike:||like}}

2016年6月23日 (木) 04:58時点における最新版


名称[編集]

荷籠(にかご)
荷籠(にかご)高28cm×幅45cm×奥34.5cm



概要[編集]

荷籠(にかご)は、軽くて丈夫な竹かごで、自転車やリヤカーなどに取り付け、広く一般家庭でも、運搬用の籠として、使用していた。


 


別名[編集]

  • 野菜籠(やさいかご)


よもやま話[編集]

  • 昭和40年ごろまでは、自転車や単車の後ろに野菜籠を縛り付けて、走っている人を良く見かけたものである。
自転車の後ろに荷籠を縛り、その中に子供を入れて、走っていたという話を聞く。
軽くて丈夫なので、農業で野菜の収穫にも使われたり、商業用としても酒屋が一升瓶を入れて運んだりもしていた。また、一般家庭にも、必ずあるような籠であった。
広実敏彦 (トーク) 2016年6月18日 (土) 14:58 (JST)



関連項目[編集]