「飯櫃」の版間の差分
提供: HIMOROGI文化財Wiki
細 (→脚注) |
細 (→別名) |
||
14行目: | 14行目: | ||
*のせびつ | *のせびつ | ||
*かぶせびつ | *かぶせびつ | ||
+ | *おひつ入れ | ||
<br><br> | <br><br> | ||
− | |||
==関連項目== | ==関連項目== |
2016年5月11日 (水) 03:01時点における版
概要
飯櫃(めしびつ)- 飯櫃は、炊き上がった飯を移し入れておく器である。おひつ、おはちなどともいう。
多くは木製で、白木(サワラ (植物))や漆器のものがある。蓋の形状によって、つめびつ、のせびつ(関西櫃、地櫃)、かぶせびつ(江戸櫃)がある。
新しいものは、木肌がなれないから、木の香が飯に移ることがある。木の香を抜くには、熱湯で満たし、これに少量の酢を加えるということを数回繰り返せばよい。
ジャー炊飯器に取って代わられつつある。藁でできた、おひつ入れという物もある[1]。保温性と通気性に優れる。
引用:飯櫃 - Wikipedia
別名
- おひつ
- おはち
- つめびつ
- のせびつ
- かぶせびつ
- おひつ入れ
関連項目
脚注