「炭籠」を編集中

移動先: 案内検索

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。
最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{Stub}}
 
{{Stub}}
 
==名称==
 
==名称==
'''炭籠(すみかご)'''
+
'''飯籠(めしかご)'''<br>
[[File:sumikago1.JPG|右|サムネイル|300px|炭籠(すみかご) <br>長39cm×幅28cm×高28cm]]
+
[[File:mesikago1.JPG|右|300px|目籠(めかご) 径23cm×高24cm]]
 
<br><br>
 
<br><br>
  
 
==概要==
 
==概要==
'''炭籠'''(すみかご)は、炭や消し炭を入れる籠。<br>
+
'''飯籠'''(めしかご)は、夏場に、ご飯を入れて、保存するための籠。<br>
  
  
12行目: 12行目:
  
  
<gallery caption="炭籠(すみかご)"  perrow="4">
+
<gallery caption="飯籠(めしかご)"  perrow="4">
File:sumikago2.jpg|炭籠(すみかご) <br>長32×幅21×高48cm
+
File:mesikago2.JPG|飯籠(めしかご) <br>径27cm×高30cm
File:sumikago3.JPG|炭籠(すみかご) <br>径24.5×高22.5cm
+
File:mesikago3.JPG|飯籠(めしかご) <br>径30cm×高33cm
File:sumikago4.jpg|炭籠(すみかご) <br>長40×幅35×高38cm
+
File:mesikago4.JPG|シタミ <br>長33×幅36×高39×深12cm
File:sumikago5.JPG|炭籠(すみかご) <br>長20×幅20×高24cm
+
File:mesikago5.jpg|シタミ <br>長38×幅40×高40cm
 
</gallery>
 
</gallery>
  
 
==別名==
 
==別名==
*炭取(すみとり)<br>
+
*シタミ<br>
*炭入(すみいれ)<br>
+
*メゴ<br>
*炭継(すみつぎ)<br>
+
*ツルジョウケ<br>
 
+
*アジカ<br>
 +
*メシアジカ<br>
 +
*ススマシ<br>
  
 
<br>
 
<br>
29行目: 31行目:
 
==よもやま話==  
 
==よもやま話==  
 
<div class="yomoyama">
 
<div class="yomoyama">
*炭は、炭俵で売られていたので、炭俵から、2~3日分使うだけ、小出しに入れて置くために使っていた。<br>
+
通気性の良い布巾を水で濡らし、しっかり絞り、飯籠の中に敷いてから、ご飯を入れると、ご飯粒が竹の間に詰まらず、ご飯も乾燥しにくく便利である。<br>
:炭は湿気に弱いので、炭俵は乾燥した倉庫に入れて、少しづつ使うという生活の知恵である。
+
風通しの良いところにつるしておくことが、とてもおいしい冷ごはんになるという。<br>
 
+
主に、軒下に干していたが、井戸の中につるして、冷やしていたこともあるという。<br><br>
::[[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]]) 2016年6月22日 (水) 14:16 (JST)<br>
+
夏場に使うのが、飯籠であるが、冬場は、[[お櫃]]に入れていた。<br><br>
 +
もともと、釜で炊いたご飯を直接、[[茶碗]]につぎ分けることは、行儀が悪いとされていたが、飯籠や[[お櫃]]に入れることで、水分がこもらずにおいしく保存できる知恵であったのだろう。<br>
 +
:[[利用者:広実敏彦|広実敏彦]] ([[利用者・トーク:広実敏彦|トーク]])
 +
<br>
 
</div>
 
</div>
  
45行目: 50行目:
 
*[[貼り上受け]]
 
*[[貼り上受け]]
 
*[[軍鶏籠]](しゃもかご)
 
*[[軍鶏籠]](しゃもかご)
*[[魚籠]](さかなかご)
 
 
*[[バスケット]](ばすけっと)
 
*[[バスケット]](ばすけっと)
 
*[[弁当箱]](べんとうばこ)
 
*[[弁当箱]](べんとうばこ)

HIMOROGI文化財Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はHIMOROGI文化財Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

取り消し | 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: